「香港から日本へ飛行機で帰る」香港国際空港(チェクラップコク)の案内や出国審査、お土産など♪

スポンサーリンク

 

こんにちは。香港の国際空港で

 

「一人取り残されてしまった」

 

ちびもんです!

 

不慣れな海外から一人で帰国するのはとても不安なこと。今回は「香港国際空港」から出国するまでを画像付きで解説します!

目次(こちらからもどうぞ)

スポンサーリンク

香港国際空港の案内

MTR(地下鉄)の改札やバス、タクシーが止まる道路から空港へは直接つながっているため、降りたら空港方面へ前を向いてまっすぐ進んでください。(下写真が正面入り口。必ずこの場所が見えるところに出てきます。

MTRですと通路の上か下から出てきます。香港島からくるのか九龍からくるのかで、ちがうのかな…まぁとにかく出てくるところは一か所しかないです。

エスカレーターを上がったところが、「搭乗手続き」をするフロアになります。下図の赤い丸で囲んでいるところです。

タクシーやバスはこの上からMTRはココからからチェックインカウンターへ向かいます。

「空港内 案内図」はこちらになります。

エスカレーターを上ると正面にインフォメーションカウンターがあります。何かわからないことがあればこちらで聞いてみましょう。↑の案内図の青で囲んだ箇所。

写真のような掲示板がいたるところに設置されているので、飛行機の搭乗ゲートと搭乗時刻を確認して、緑の丸で囲んであるチェックインカウンターへ向かいましょう。

次はご自身の乗る飛行機の受付です。電光掲示板にA~Kのどのカウンターへ行けば良いかかいてあるので、そのカウンターの搭乗する飛行機の航空会社を探しましょう。ここで飛行機に積み込む荷物があれば預かってもらいましょう。こちらでチェックインを行います。案内図の緑で囲ったところです。

搭乗口に入る前には免税店や「飲茶」が食べれるレストラン「美心・翠園 (Maxim’s Jade Garden)」などもあります。このマキシムは搭乗口フロアから入れませんので訪れる際は入国審査(イミグレ)前に入店してください。

同系列のおススメ飲茶(ヤムチャ)はこちら

香港の飲茶 ヤムチャ ワゴン式おすすめ店「マキシム パレス City Hall Maxim's Palace」を堪能!
飲茶(ヤムチャ)のセイロのフタをカパッと開けるのが楽しみなちびもんっス!香港に来たのなら、まぁ一度は食べるであろう「飲茶...

トイレなどもあります。ここから「マクドナルド」へは入れません。入国審査(イミグレ)を通った先のフロアから入れます。(入れるようにみえますが…入れません!)

チェックインが終われば少し安心ですが、この後はドキドキの出国審査です!北側と南側に2か所ありますが、どちらからでも大丈夫です(中はつながっています。)。こちらは北側の画像。案内図の紫の丸。

保安検査を経て搭乗口があるフロアへ移動します。こっちは南側

手荷物と体の検査です。貴金属類は外しましょう。スマホもポケットから出してください。

出国審査です。何も心配することはありません日本のパスポートの威力は絶大です。通常一人ずつの審査ですが、ファミリーの場合は家族全員で行っちゃって大丈夫っス!

スポンサーリンク

搭乗口フロアに食事場所やお店はある?

搭乗口すぐの中央フロアにはフードコートがあります。

ラーメンもあります!ピザ屋やスパゲティハウスなどもありましたヨ。

フードコートの席はなかなか空きません…フロア中央に位置するので、確保するのが大変です。マクドナルド等の人気店は並ぶ列も半端ないので、軽く食べるつもりが結構並んでしまったなんてことも…

広い空港であるため、搭乗ゲートによってはここから更に電車に乗って移動しなければならない場合があります。もし中央フロアの近くに搭乗ゲートが無い場合は、そちらに移動してしまうのも良いでしょう。中央フロアより全然混んでないので並ぶストレス等ありません

搭乗ゲート60近くのフードコート。中央フロアのフードコートより全然空いています。

スポンサーリンク

お土産物屋はどのような感じ?

ディズニーストアが入っているので、香港ディズニーランドでしか売っていないアイテムなどを探してみるのも楽しいかも。

ブランドや化粧品等、お決まりの免税店もたくさんあります。

空港が大きい…歩くだけでいい運動になりますよ!!

電車で乗っていく奥の搭乗ゲート近くにも免税店やお店がたくさんあります。

 

ということで香港国際空港からの出国と空港内施設の案内でした。どうでしたか?以外にへっちゃらでしょ。

ちなみに入国に関してはこちらからも確認できます。

香港に到着!入国カードの書き方と飛行機を降りて入国審査(イミグレ)から税関を通るまで
 海外に行くときにいつも入国審査でドキドキしているちびもんです。別にやましいことは何も無いのに緊張してカラッカラの声で「...

エアポートエクスプレスからの無料シャトルバスで市内のホテルへ行く方法

香港国際空港からエアポートエクスプレスの無料シャトルバスで尖沙咀や中環周辺の各ホテルへ
 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」旅においては、言葉がしゃべれなくてもガンガン攻めて行きたいちびもんッス!香港国際空...

地元民(ローカル)に人気のおススメ飲茶は絶品だったッス!

香港の飲茶 ヤムチャ ワゴン式おすすめ店「マキシム パレス City Hall Maxim's Palace」を堪能!
飲茶(ヤムチャ)のセイロのフタをカパッと開けるのが楽しみなちびもんっス!香港に来たのなら、まぁ一度は食べるであろう「飲茶...

泊まったホテル「マルコポーロ香港」のレポ

香港の尖沙咀(チムサアチョイ)にあるマルコポーロ香港ホテルに口コミ検証で実際に泊まってみたブログ
香港の中心で「ちーそーはいびんとぉあぁ(トイレどこっスか?)」と叫んでいるちびもんです。香港といえば、どこに行くにも便利...

スターフェリーの乗り方。上階希望!

香港のスターフェリーの乗り方や乗り場、運賃など。尖沙咀(チムサアチョイ)から中環(セントラル)へ
どうせなら、現地の乗り物はとりあえず「乗ってみたい!」 ちびもんです。今回は香港に行ったなら一度は乗りたい九龍サイドと香...

ビクトリアピークへトラムで行く

香港のビクトリアピークに行くピークトラムの乗り場まで中環(セントラル)から歩いてみた。混雑状況や料金も
香港で定番の景色と言えば「ビクトリアピーク」っス!「100万ドルの夜景」が有名ですよね。ピークへの行き方は色々あるけれど...

尖沙咀(チムサアチョイ)近辺の食べ歩きスイーツはココ!

尖沙咀(チムサアチョイ)周辺でオススメのエッグタルトやマンゴープリンがある香港スイーツ店へ行く。
おっス!スイーツに目がないちびもんです。香港で食べるスイーツと言えば、まあイロイロあると思いますが、今回は尖沙咀(チムサ...
タイトルとURLをコピーしました