目黒不動尊 瀧泉寺へのアクセスや駐車場。御朱印や縁日の日程と近くのうなぎ屋の話

スポンサーリンク

日本三大不動の一つ、目黒不動尊。四季折々の季節を感じることができる場所だ。

とにかく、境内に入ると「静か」で「まったりとした空気感」が心地良く落ち着く。

 

なにより「雰囲気がとても良い…」

目次(こちらからもどうぞ)

スポンサーリンク

場所・アクセス・縁日

 

場所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目20番地26号

TEL:03-3712-7459

バスで

JR 五反田駅より渋谷72系の都バス(五反田~渋谷)で約15分

JR 渋谷駅より渋谷72系の都バス(渋谷~五反田)で約15分

境内にバス亭があるんです。渋谷や五反田から来れるよ!

徒歩で

JR 目黒駅より徒歩20分

東急目黒線 不動前駅より徒歩12分

東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩20分

車で

山手通り「かむろ坂下」より信号2つ目右折

近隣の駐車場も4か所あります。

仁王門近く。一番近くの駐車場。2台停められます。

かむろ坂下を入って道なり下り坂を降りた辺り左側。一番混む駐車場かな。

弁天堂のとなり。近場で一番大きな駐車場。

弁天堂方面更に奥側。4台停められます。

縁日の日程

毎月28日に「不動縁日」という境内に屋台が多数出る縁日があります。

時間:11:00くらいから21:00くらいまで

スポンサーリンク

境内・周辺施設・食事

境内の案内図。結構広いので散歩するのにも丁度良いです。

歴史を紐解くと、十五歳の慈覚大師は、伝教大師最澄のもとへ赴く途上、当地に立寄られ、霊夢を見ました。恐ろしい形相の神人が枕上に現れる夢を見た後、そのお姿を自ら彫刻されたのが、御本尊目黒不動明王です。本堂建立を決意された大師が、法具の獨鈷を投じると、そこに泉が湧出。「獨鈷の瀧」と名づけられたこの霊泉に因んで、当山を「瀧泉寺」と号されたそうです。貞観二年には清和天皇より「泰叡」の勅額を賜り、爾来「泰叡山」と称します。

仁王門

案内図の①。仁王門の入口側は阿吽(あうん)の仁王様が護り、出口側には狛犬が座っています。

反対側。

手水舎です。真ん中に龍がいます。 さすが、「瀧泉寺」いたるところに龍がいます。

 

手を洗おうとしたところ…それまで出ていなかった龍の口から水が「さーっ」とタイミング良く出たので、「こ、これは…ちびもんの参拝を待っていたカッ。。」などと一人で興奮していましたが…

 

 

 

センサーでした!そりゃそうよな。。

 

阿弥陀堂・御朱印受付

案内図②。仁王門を入った右側の「阿弥陀堂」御朱印の受付はこちらで行っております。

一枚300円。

ちなみに、ちびもんの御朱印帳はこちらのカワイイ「kichijitsu 御朱印帳」になります。

実際の御朱印はこんな感じッス。

案内図③。正面には大本堂へ向かう長い階段「男坂」があります。画像の左には「水かけ不動明王」と「独鈷の滝」があります。

独鈷の滝・水かけ不動明王

「水かけ不動明王」と奥に見える龍の口から出ている「独鈷の滝」。

千年以上前から流れ続ける霊水「龍御神水」。その昔、不動行者の水垢離場だったようです。

独鈷の滝。この龍の口あたりに独鈷(法具)が突き刺さったんかな??

 

途切れることのない霊泉かぁ…ありがたや…

横にあるひしゃくで、不動明王に水をかけますっ!意外にも、ひしゃくで水を正面にかけるのが難しいw。この湧水は飲んじゃだめですよ!飲料水としては適さないです。

「えいやっ!えいっ!」

 

「洗心浄魂!」

 

その言葉の通り、心を洗い魂をきよめます。

「聖願鉢」という小銭を鉢の中に投げ入れよう!願いがかなうかも?!

 

微妙に集金マシーン化してますw

左の方には定番の「無事かえる」の石碑があります。カワイイ!

青木昆陽碑

さつまいもの栽培を広めた「甘藷先生」こと蘭学者・青木昆陽の石碑。毎年10月28日には先生の遺徳を偲ぶ「甘藷まつり」が開かれています。案内図の④です。

さらに奥にいくと欲界・色界・無色界の精霊を供養する「三界万霊塔」があります。案内図⑤です。

「北向六地蔵尊」

地蔵菩薩の浄土「伽羅陀山」は南方にあり、南を向いて地蔵菩薩を祈れば、直ちに浄土を発し、人々のいる北に向かって救いに来て下さるので、北を向いています

と書いてあるが…「伽羅陀山」ってなんじゃろ…フムフム、なになに…

 

「恐山伽羅陀山菩提寺」のことか…

 

菩提寺って曹洞宗の寺院じゃないの???調べると慈覚大師が建立と書いてある…意味がわからんぞ…途中で曹洞宗の寺院になったのかな…詳しい人教えてplz!!!!

なんとなく新しい大黒天さまじゃ!最近建てました??

まっ…縁起は良いか…うん。

「男坂」に戻ってこの急な階段を一気に登り切ります!案内図⑥です。

 

けっこうキツイ…ハァハァ…日頃の運動不足が実感できる階段っス

大本堂まわり

案内図⑦。大本堂です。さすが不動明王を祀る「目黒不動尊」。

 

早朝や夕方などはかなり良い雰囲気ですぞ!

ちょー立派!これだけでも見る価値あるね!

こちらにも龍の手水舎があります。こちらもセンサーが作動し自動で水が龍の口から出ます。

案内図⑧の「延命地蔵尊」子供が元気に育ちますように参拝しましょう。

案内図⑨の「護衛不動尊」。迫力があるお不動様。

二宮尊徳の像です。

「万象具徳」の教えが書かれています。

どんな ものにも よさがある どんな ひとにも よさがある

よさが それぞれ みなちがう よさが いっぱい かくれてる

どこか とりえが あるものだ ものの とりえを ひきだそう

ひとの とりえを そだてよう じぶんの とりえを ささげよう

とりえ とりえが むすばれて このよは たのしい ふえせかい

 

「ふえせかい」ってなんだ?

 

「ふえせかい」とは、増え世界、限りあるものから、限りあるものが生み出されるという意味らしいです。あの二宮尊徳も目黒不動尊に熱心に参拝していたらしいです。。

青木昆陽 甘藷(かんしょ)先生のサツマイモ畑。毎年10月28日は「甘藷祭り」です。

案内図⑩「意志不動尊」不動尊だけに様々なお不動様に参拝できます。守護してくれる仏様が干支により変わるので、自身の干支に合わせて参拝するのも良いですよ。

 

ちなみに干支別の守護仏はこちらです。

干支守護仏
子(ねずみ)千手観音菩薩(せんじゅかんのん)
丑(うし)寅(とら)虚空蔵菩薩(こくうぞう)
兎(うさぎ)文殊菩薩(もんじゅ)
辰(たつ)巳(へび)普賢菩薩(ふげん)
午(うま)勢至菩薩(せいし)
未(ひつじ)申(さる)大日如来(だいにちにょらい)
酉(とり)不動明王(ふどうみょうおう)
戌(いぬ)亥(いのしし)阿弥陀如来(あみだにょらい)

 

案内図⑪「微笑観音菩薩」。お顔がやさしい。。

案内図⑫。目黒不動尊の人気像!「愛染明王」縁結びの明王ですね。「良縁成就」のお参りのしかたが壁面に書いてあります。

ふむふむ。「なむ あいぜんみょうおう…」周りにいる皆と良縁で結ばれるハズだっ!

そしてそして、大本堂の両脇の通路から裏手に回ると…「大日如来」様が静かに座しています。大日如来の化身がまさに「不動明王」であるからでしょうか、本堂の真裏に鎮座しています。

なんというか…静かで落ち着く空間がそこにあります。

 

是非!訪問していただきたい!とてもファンタスティック!

大日如来坐像を中心とする四方には、「四天王」がガッチリと大日如来様を護っています。四天王の一体で西方を護る守護神の「廣目天」千里眼を持つ四天王としても有名です。

四天王の一体で南方をを護る守護神「増長天」。踏んづけているのは「邪気」ですね。

「持国天」四天王の一体で東方を護る守護神。なかなか精悍なお顔立ち。

 

ん?手に持っている剣…キラリ☆と光ってるよな…

最近なにか切りました???

「絶対切る気マンマンでしょ!」

「多聞天」四天王の一体で北方を護る守護神、独立像では七福神の「毘沙門天」と呼ばれています。

そしてその中心には…

 

どおおおおおおおおおおおん!大きい!!

 

大ボス「大日如来」キター!

目黒区の指定文化財になっています。

不動公園

ちなみにこの大日如来坐像の奥には、そこそこ広い公園があります。

子供がグズりだしたら、裏の公園で遊んでも良いですね。幅広の滑り台やプチアスレチックなどがあります。

女坂

大本堂からの帰りは緩やかな「女坂」から下ります。

「女坂」から階下に戻る際に、大きな大きな剣があります。どぉぉぉん!

 

聖剣エクスカリバー!

ではありません。。

 

その名は、倶利伽羅剣 (くりからけん)

 

不動明王が持つ「魔を打ち倒す」剣です。かっけぇぇえ!

江戸最初 山手七福神

仁王門を出て、バス停の裏側には、「山手七福神」の「恵比寿神」が祀られてます。他のお寺も徒歩で行けるので、お散歩がてら七福神巡りをしても良いですね。

銭洗いの「金明湧水」。この池には亀さんがいっぱいいます。

ここで、お金を洗ってください。

恵比寿様ですね。年季が入っています。

 

「宝くじが当たりますように~!」

 

まぁ当たったためしがないんですけど…(いいかげん当たれよな!

うなぎ 八つ目や にしむら

近くには、ここら界隈では非常に有名なうなぎやさん「八つ目や にしむら」。参拝前後にこちらでお昼をいただくのがおススメです。というかマストにしたい♪

八ツ目や にしむら 目黒店/口コミや画像はコチラ

ちなみに休日の開店前はいつもこんな感じっス。

 

ただ、並ぶ価値は大いにあり!

重箱の上には「目黒不動」と書かれています。頼んだのは「うな重定食 上 3,900円」

はぁぁ~ふぅぅ~まさにため息がでる美味さ…

 

口の中に入れた瞬間…なくなっちゃったよぉおお!

 

マジで美味い…何とも言えない「とろふわ」食感…これが関東風うなぎだよなぁー

 

だいぶ贅沢なランチになってしまいますが、うなぎを食べに行くだけでも満足っス。

 

食べる価値あります!激うま!

食事や出前の時間など細かく決まっているので、こちらを参考にしてください。

八ツ目や にしむら 目黒店/口コミや画像はコチラ

いかがでしたでしょうか?なかなか目黒不動尊は雰囲気の良い場所ですよ。心を落ち着かせることができる良スポットですので、是非行ってみてください。ではでは。

タイトルとURLをコピーしました